6年ぶりのドイツ・ベルリン3 – 東ドイツ社会主義エリア散策そしてグルメ!
ベルリンで友人と会ったり天丼とかラーメンとか食べる話
※当時の記事が消えてしまっていた為、復旧させました (2022年1月7日追記) ううう…4月半ば…もう二ヶ月近く経とうとしてますが。 東京のドイツ語学校Goethe Institut にちょっとだけ通ってた時に仲良くなったアクセサリー作家の友達が デュッセルドルフに住んでいて、その子がデザインマーケットに出店するということでライプツィヒ行ってきました。 巨大バスターミナル ベルリンZOB (Berlin Zentraler Omnibusbahnhof) ここがまた遠くて家から1時間近くかかる…ちょっと大変。 トイレ使用はベルリン市内の通常価格?50セント。 待合室。切符売場や売店がある。マクドナルドの小さいスナックスタンドも。多くの国がそうだと思うけど、 同じ商品なのにスーパーマーケット以外で買う水や食料は凄く高い。できれば事前に用意しておこう。 陸続きにパリでもローマでも行けてしまう。とにかく安いのが魅力だけど、20~場合によっては30時間かかる。 そうか。ポーランドだってすぐとなりじゃないか。 ※同じ行き先のバスももちろん沢山あるので間違えないように。 コインロッカー久々に見た。大きいHUB駅にしか基本置いてない。 2階の一番前をゲット!隣にも人は来ず。ラッキー。 出発! ちょっと走っただけでかなり田舎。 人工物がほぼ見えない だだだだだだ大草原!!!! ベルリンに来た時「坂が無くてラクな街だなー」とは思ってたけど…ドイツほぼ全域これなんだね。 超北海道。土地なんぼでもある。山と海ばかりで密集するしかない日本とのポテンシャルの差を感じる。 2時間半ほどでライプツィヒ!! ちなみに今回、MEGABUSというイギリスの会社のバスで、往復まさかの€7(840円)でした。 特急電車ならもっと早いけど往復€40以上する。お得すぎる。 歩いて10分程でライプツィヒ中央駅。 中がショッピングモールになってる。 入ってすぐのホール。 おしゃれすぎるイオンモール的な 最上階が駅。 かわいこちゃん みどりのかわいこちゃん […]