鹿児島

6月に鹿児島にいったのです。 ジェットスターのツアーがめちゃ安かったから、あてもなくなんとなく。 早朝の成田空港。人少ない。 空港だけあってご飯の物価が高くて困った。 かなりはしっこのターミナルからさらにバスで10分、飛行機前に行きます。 タラップ?が完全に外なので冬とか雨の日はつらいとおもう。 初ジェットスター。 席は狭いほうだけど、2時間そこらの旅なのでもんだいなし。高速バスより全然快適!しかも空いてて隣いなかった! 地球は青いよ 鹿児島空港すいてるーー地方バンザイ 車を借りてぶーん。 九州最古の駅のひとつ、大隅横川駅。築110年以上らしい。 雰囲気あって素敵。電車乗りたかったなー。 ホームの柱に、時中に機銃掃射された銃弾跡があります。 のどか。 日曜だったけど人はまばら。 自治体犬看板コレクション 霧島市 雲がどんよりしてるけどほとんど降られなかった。 日本100名水、丸池湧水にきてみた。 見よ、この透明度! 子供たちがカニと魚をとってた。 夜はホタルが飛ぶんだって。見たかったなぁ。 売店で2Lペットボトルが150円(たしか)でしたが、みんなマイボトルに汲んでました。私も空きペットに汲んで飲んでみたのだけど、すごいあまいの!! 本当にあまい水ってあるんだね。感激。 霧島アートの森に来てみた。 静かな山の上にあります。 屋内展示スペースはこぢんまり。 中は撮影禁止でしたが、タレルの小さい作品がありました。 密かに国内のタレル作品制覇を目指してるので嬉しい。 ほんと、日本全国どこにいっても弥生ちゃんがいるから困る。 せっかく世界的に有名な人なんだし、もうちょっと希少性高めたほうが いいと思うんだけどなぁ。「とりあえず」って発想だとしたらそれは良くないよ。うん。(弥生ちゃんが目立つだけで、「とりあえず」の一員になってる人は他にもいるんだろうけど) 芝生広場と、森の中に作品が点在。見晴らしのいい場所まで登れる丘もあったらしい。 ゆっくり全部見て回ったら2時間くらいかな。 森は整備されてるとはいえうっそうとしてて、アブやら蜘蛛やらもりだくさんでした。 虫よけスプレー持っていこう。 わんこがいっぱいいたの 全部で十数匹いたよ カフェーもあります 屋外展示の一部 豪華な額縁の中に入れば、自分も素敵な作品になれます♪ (セルフタイマーを持っていない人は、撮ってくれる相手をつれていこうね) ゴールデンひつじ そうこうしてるうちに夕方になり、霧島で町営の温泉を見つけて 地元の方にまじって湯ったり★しました。 おいしい黒豚食べたのに写真とりわすれた… さて翌朝、宿が無料でレンタサイクルしてくれてたので、 いざ出陣~。 …あれ? 顔になんか…つぶつぶした何かが… Read more…

okinawa 3

飛行機が夕方発だったので、朝からレンタカー借りて南部へ。 平和の塔。なんにもないけど、地球が丸く見える。リア充な若者たちがはしゃいでた。 その近くにある具志川城跡。 おじいとおばあが、のーーーーんびり(そう見えた)修復してます。 わかりにくいけど、すごい高低差の崖っぷちです。 沖縄の海はほとんど全部サンゴでできた岩場と石なので、裸足じゃ歩けないです。危険。 見晴らしがいい。海が透明なので、遠くからでも海底が見えるの。 ひめゆりの塔近くには、たくさんの追悼碑があるんだけど、その近くのがじゅまるの木。 知念にある民家の中の「ミントングスク」 岩なのか遺跡なのか正直わからないけど人工的な遺跡だとおもう 独特の形状。全部サンゴの岩。 どこもかしこもグスクや祠だらけ。あんまり観光地っぽくなくて、旅気分+地元民になった気分が楽しめます。 話題のせいふぁーうたき。神聖な場所です。お静かに。 写真じゃ全然伝えられないけど、しんとした重たい空気が流れています。 サイズ感がいまいち伝わらない・・・。これくらいの縮尺。 一番奥。パワースポット。 安座間さんさんビーチ へ。(写真暗い><) ぶたさん!!!!!!!!!!! カワイイ・・・(でもおまえの最期の姿を市場で沢山見たよ(;;) ) にわとり!!!! たいしたレポでもないけど、一応沖縄特集終わり。 ちなみに・・・ スカイマーク成田―那覇で往復11600円!!の飛行機と、一泊2000円の宿に泊まりました 笑

okinawa 2

市内と、美ら海水族館編。 国際通りはTHE・観光地っぽいですが、裏の市場とか商店街は地元の人もまざってて面白い。 手のひらより大きい。やめてほしい。 食卓が派手になりそうな方たち。 首里城の近くを歩いてたら、ジャングルポイントがちらほら。 都会だし冬なのに、植物が本気出してます。 時系列バラバラですが、紅いもタルト工場も行きました。 美ら海水族館。サメさんwkwk かろうじて「めんそーれ」って書いてあるの、見えるかな。 人、少ない!!平日ばんざい! 大人気チンアナゴ。いっぱい刺さってる。 「細い魚」って書いてあった。 大水槽。サメでかい! 深海コーナーのダイオウイカさん。でろでろ・・・ 大水槽を上から見られるようになってるの。素敵。 水族館を出たところにイルカとマナティコーナーがあるの知らなくて、時間オーバーで見られなかったorz 読谷村のヤギさんたちに一時間以上費やしたのが敗因・・・? まぁいっか。 動画とってきたよ。

okinawa 1

初めての沖縄~~飛行機怖かった!!写真はたくさん撮ったけど、多くなっちゃうので抜粋します。 はい! めんそーれ~ モノレ~ル~ at 那覇空港 めんそ~れ~ 那覇市内というか沖縄は高低差が激しい。どこもかしこもダンジョンのよう。   定食やさんに居たゴツい魚さん  もと喫茶店だったそうで、かわいいシャンデリ。  スーパーの麺コーナーはいつでも沖縄そば祭り!  街の楽器屋さん。プロもアマも沖縄ライブはやるので、品揃えはいいです。沖縄で盛り上がってるバンドのポスターとか。    割と天気が悪くてすっごく寒かったんだけど、レンタカーで北上した日はあったかくて晴れました。嘉手納とか、恩納とか、下道から行って、ちょこちょこ寄り道。 やぎ!!!! やぎいいいいいい   えさ(100円のにんじんスティック)持っていったら・・・ モテモテ!!!!!!!!!!!!!  モッテモテ!!!!!!!!!!!!!  どの子もかわいくて迷っちゃう。  うさちゃんは、ヤギに邪魔されないオイシイポイントで待機。  大人の魅力・・・  子供のあどけなさ!!!! 読谷村(よみたんそん)の残波岬いこいの広場。超オススメ。  ってかんじで残波岬の灯台。  上ったら絶景!!!!アジア系の外人さんが多かった。 反対側 恩納村のほうは高級リゾートっぽくなってて、きれいなビーチがありました。    海の色がおかしい。 ウミウシとか見てみたかった。 !!!!!!!!!!!!!! スーパーに行ったらこのイケメンと…  もう一匹イケメン!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!仲良さげにじゃれてました。 旅の間、ちらほら半ノラ(?)をみかけたので拉致を試みるも、うまくいかず。 あと、帰ってきてみんなに「あったかかったでしょ?」と言われましたが、全国的に寒波に襲われていた為、天気が悪い日はすごい寒かったです。 沖縄レポート・前半おわり。