(旧)アートレポ 中国・四国 国内たび
香川の旅 犬島編
いよいよ最終日、高松港→宮浦港(直島)経由→犬島!! おはようございます。 8:12のフェリーに乗ります。 港にあったアート的ななにか 広い。安定感。 きりん! 屋上に出てみました。寒すぎて一瞬で断念。 うひー 直島かえってきましたー。 車たくさん。 ぞろぞろ いいてんき 前のおじさんのリュックにくまちゃん。 直島編で撮れなかった、案内所&フェリー乗り場の建物。近代的。 ゆっくり待てます。 9:02に直島について急いで切符買って、9:20発の高速船で犬島とうちゃく! ロッカー(コイン返却式)に荷物を預け、きれいなおトイレを借り、 精錬所&家プロジェクト共通2000円のチケットを買って、まずは精錬所へ。 リアルラピュタのよう!!RPGのよう!!!ダンジョンのよう!!! 館内撮影きんしなり。 寺山修二をテーマにした中のアート、幻想的で怪しくて良かった。 小さな島がたくさんあって、まとめて「犬島諸島」なんだって。 ドラクエ… 整備されつつも廃墟感たっぷりの遺構 夜はぜったい来たくない こんだけ立派なのに10年しか稼働しなかったなんて、もったいなすぎる。 民家もあります。一応岡山市内なんだって。 これ、魔王とかいるよ絶対。 家プロジェクトは、使われてない土地や民家跡地を使って展示をするプロジェクト。 これから行く人も多いとおもうので、写真は一部だけ載せるね。 自然隆々。 神社でおまいり 石段がすごいつるつるでめっちゃこわい… リアル火サス劇場になるから雨の日は登っちゃダメ! 淺井祐介氏。 犬島にはほぼ犬がいなくて、猫は多い。すごいがっかり。 家プロジェクトは5か所(たぶん)あって、ぜんぶまわっても1時間くらい。 レンズ あまつぶのよう 美術館の庭にありそうな作品が昔ながらの民家の中にまざってて、なんとも不思議なかんじ。 うさぎのイスほしい。 でかい犬がいるらしい!!!急ぐ。 いたーー!!「犬島の島犬」!! でかーーい!!2万枚のタイルでできてるんだって。 船にこの子を載せて瀬戸内海をめぐり、犬島にたどりついたそうな。旅するわんわん。 精錬所が動いていたころはたくさんの人が住んでいたので、小学校もありました。 今は廃校になっしまい、岡山市立犬島自然の家としてがんばってます。 ドコモのFOMAがつながりやすくなったよ!!! 誰も住まなくなった廃墟がすごく多かった。これはまだ形が残ってるほう。 簡易郵便局があります。1日1回、回収してくれます。 Read more…