さて、最後の目的地かつ一番気に入った街BRASOVをご紹介。 本当の読み方はブラショヴらしいけど、どっちでも通じる。 午後7時半、ブラショフ駅。大きめ。 さっさとバスに乗りたかったので構内はあまり散策せず。 どうやらルーマニアの公共交通機関は片道券ではなく「2回分の回数券」売りが基本らしい。(長距離は別) 英語表記はなかったけど書き方でなんとなくそれがわかったのでバス2回券購入(4Lei 100円)。 たいていバス停近くに券売機or窓口orKioskがある。 2人で1回でも、一人で2回使ってもよい。乗ったら↑のオレンジの機械に入れて日時を打刻する。 3日間使って一度も切符確認する人に会わなかったけど、みんなちゃんと切符買ってた。 宿に向かう。ベルリンよりかなり南に位置してるけど、それでも9時くらいまで明るい。 看板見つけにくくて焦った。 ホステル!規模は小さめで、最大25人くらい。一泊 €9(1000円くらい) 申告すればタオルもドライヤーも無料で貸してくれて、洗濯機使用は5Lei(125円)、洗濯&乾燥を頼む場合は15Lei(350円)。 ただしクリーニング屋さんじゃなくてスタッフが人力でやってくれる。 ブカレストの宿で出来なかったプリントアウト(無料!)ができたのでとても助かった。 共用スペースゆったり。キッチンもあって自炊できる。 お部屋。私は運良く手前の一人用ベッド!部屋は広いし棚もついてるし使い勝手ヨシ。 ただトイレが全部で2個しかなく男女共用。シャワールームも含めて定期的に掃除はしてくれるけど若干汚いです。 写真ないけど朝食サービス有。ゆでたまご、トースト、ハム、チーズ、コーヒーが無料。助かる。 初日は街のことがよくわからないのでとりあえずふらふら歩く。 街の中心に位置する公園がとてもきれい。(ベルリンと違って)ガラスの破片とかお菓子のゴミとか落ちてないよ… だれだかわからん あれ…! ブカレストに居たおっぱい犬!!!お子さんたちもご一緒に! Mikado…? マーケット広場。その昔時計台が壊れてしまったときは人力で一分づつ動かしていたそうな。 周りの道にもおみやげ屋さんや服屋さんなど沢山あって楽しい。 おしゃれなカフェやレストランでいっぱい 街を分断するタンパ山のケーブルカー。こりゃ行くしかない。 ハンガリー帝国とオスマントルコとの国境地帯だったため、ドイツの騎士団が他国の侵入を防ぐためここにやってきたそうな。 地域全体が要塞でかこまれていて、その中にドイツ式建築が沢山残っているの。 その後ほとんどのドイツ人は国に帰ってしまったけど、今もドイツ人学校や教会があるそうな。 街をぐるっと囲む壁 階段のぼる またのぼる… ケーブルカー乗り場 道ないやん 右側にあった 自力で登ると2〜3時間らしく、ハイキングにちょうどよい山。 チケット売り場 値段忘れた。往復で多分25Lei(625円)くらい。 きれい! わ!!! んわんわ!!! 15分ほど山道を進むと 街から見える「BRASOV」という看板の裏につきます その先に展望台。 きれい!!!シナイアで登った山は2000mもあって街が遠すぎたけどここは800メートルほど。 見下ろすにはちょうどいい高さ。 Read more…