スロベニア ヨーロッパ
スロベニア リュブリャナ3 – 優しさに包まれたならきっとそこはリュブリャナ
さて、リュブリャナ最終日となりました!飛行機は17時ですが、空港でまったりするのが好きなので早めに出発したい。というわけで朝から観光頑張った様子をお届けします!! (好きすぎて結構長い記事になっちゃいましたが、サラッと流してください〜) スロベニア リュブリャナ3優しさに包まれたならきっとそこはリュブリャナ 朝8時すぎ。11時のチェックアウト時刻をすぎるとハイテクホステルのオートロックキーが使えなくなっちゃうので、それまでに戻るつもりでお出かけ開始! ↑ をみて分かる通り、リュブリャナでもグラフティ(落書き)は普通にあります。日本だと治安悪いエリアに多いイメージですが、こればっかりは「文化」なんでしょうね。ヨーロッパで見ない場所はありません。スプレーメーカー儲かりそう・・・。 またリュブリャナはきれいな街ではありますが、そうはいっても古くて壁が崩れかけたビル、穴の空いた道路、ガラスが汚れまくったお店も混ざってる。日本ほどハイクオリティでピカピカの街は本当にレアなんだと思います。行ったことのある国ではスイスがダントツに整ってたけど、代わりにコストがやばいので同列に語れないし・・・。低コストでピカピカの東京は本当に凄い。 リュブリャナ城に向かい、入れそうなら中を見たいと思います。だってこんなにいい街なんですもの。 記憶を頼りに30分ほど歩く。 このきれいな景色は GRAIN BRIDGE から見たもの。2010年に有志企業から支援をうけて作ったものらしい リュブリャナっぽいスポット発見! 広場。すぐ裏にリュブリャナ城。ここから上がれるのかな? なんかケーブルカーっぽいのがみえる ネズミ噴水。 行けるのか・・・?やってるのか・・・? 看板はスロベニア語オンリーで曜日と営業時間が記されていたのだけど、全く読めず・・・まだ8時半すぎなのでやってないっぽい。隣のカンガルーはなんだろ・・・。 いたるところがかわいいんだよなぁぁ ケーブルカーに向かって左側のほうに行ってみるも・・・ 幼稚園?学校??のような建物しかなく、階段は一般人が入れる空気ではなかった・・・それにしてもかわいい。 広場を正面にして右側エリアに細い道があり、お城に繋がってそうなかんじ。 路地裏〜! あ! Castle Hill!! ここか!! 朝なので木陰はまだ涼しい。犬散歩してる人もたくさん。 整ってる! 朝ごはん食べずにお散歩するのって体が軽くて気持ちいいよねぇ 来ました!お城! 展望コーナーある!人が少なくていいかんじ。 ベンチにすわろう リュブリャナの景色を見ながら朝ごはん食べます。 BIOの牛乳にインスタントコーヒーをまぜた手作りコーヒー牛乳と、いくら食べても減らないカントッチョと、水! ふりむくとこんなかんじ。メインの時間はカフェになるのかな? 教会から響く鐘の音と、はるか奥に広がる山々を見ながらのんびり。が、空きっ腹にご飯をつめこむとお腹がギュルギュルするので注意深くカントッチョと戦う。 ・・・カントッチョとの戦いにあっさり敗北し、全然食べきれずにサヨナラした私は気を取り直して再出発。 FRIDERIK (フリードリヒ?)のネズミさん看板。気になる。 お城入口に来ました!!!チケット売り場を覗いてみましたが、営業時間の部分がリュブリャナ語オンリー。 隣の看板。値段はあるけど、営業時間が書いてない。 別の観光客が追い返されていたので、まだ開いてないっぽい。すぐ裏の公園エリアをウロウロします。もっと奥にはお城が運営してたワイン用ブドウ畑もあるらしい。 戦争犠牲者へのモニュメント。ヨーロッパは各都市にある。 Drinking water is around Read more…