飛行機が夕方発だったので、朝からレンタカー借りて南部へ。
平和の塔。なんにもないけど、地球が丸く見える。リア充な若者たちがはしゃいでた。
その近くにある具志川城跡。
おじいとおばあが、のーーーーんびり(そう見えた)修復してます。
わかりにくいけど、すごい高低差の崖っぷちです。
沖縄の海はほとんど全部サンゴでできた岩場と石なので、裸足じゃ歩けないです。危険。
見晴らしがいい。海が透明なので、遠くからでも海底が見えるの。
ひめゆりの塔近くには、たくさんの追悼碑があるんだけど、その近くのがじゅまるの木。
知念にある民家の中の「ミントングスク」
岩なのか遺跡なのか正直わからないけど人工的な遺跡だとおもう
独特の形状。全部サンゴの岩。
どこもかしこもグスクや祠だらけ。あんまり観光地っぽくなくて、旅気分+地元民になった気分が楽しめます。
話題のせいふぁーうたき。神聖な場所です。お静かに。
写真じゃ全然伝えられないけど、しんとした重たい空気が流れています。
サイズ感がいまいち伝わらない・・・。これくらいの縮尺。
一番奥。パワースポット。
安座間さんさんビーチ
へ。(写真暗い><)
ぶたさん!!!!!!!!!!!
カワイイ・・・(でもおまえの最期の姿を市場で沢山見たよ(;;) )
にわとり!!!!
たいしたレポでもないけど、一応沖縄特集終わり。
ちなみに・・・
スカイマーク成田―那覇で往復11600円!!の飛行機と、一泊2000円の宿に泊まりました 笑<(激安ツアープランナーのご用命はわたくしに!)
違う土地の風景から、違う音が聞こえてきます。
違う街の生活には、その街の言葉が詰まっています。
どうしたって旅だけはやめられないなぁ、と再認識した旅でした。