7月の移動 (Google Map)

こんにちは!
今回、私が今年の夏に強行したバックパッカー旅についてまとめてみます。
いわゆる「その時の気分で行き先を決めるぜ〜」的なやつではないものの、一応大きいリュック1つで2ヶ月旅をしましたので記録していきます。

また、日本脱出?にあたって準備した持ち物については次回の記事で書きたいです。

2022年夏 2ヶ月ヨーロッパバックパッカー旅まとめ
スケジュールとかかった費用

どうして英語を混ぜたのかは私もわからない

ブログ主の基本

ブログ主の基本情報

横浜、保土ヶ谷!

まず改めて、出発時点の私の情報をかんたんにお伝えしておきます!

  • アラフォー (37歳) 女
  • 横浜に住んでた ←LOVE横浜&保土ヶ谷
  • 青山で働いてた ←しかし流行に疎い
  • 6月末で退職 ←超絶お世話になった
  • 英語しゃべる ←留学はしたことない
  • ギリギリ初級ドイツ語 ←ワーホリしたから
  • チョットダケ貯金がある ←油断すると吹き飛ぶ
  • 2016年に10ヶ月ベルリンワーホリ ←ブラックラーメン屋でバイト
  • 酒が飲めない ←飲み代かからない
  • 趣味は節約、節約、そして節約 ←染み付いた貧乏性

ワーホリでキラキラ☆海外体験☆(嘘)を経験してしまった私。毎日が冒険☆のようなあの刺激をもう一度味わいたくて、帰国後はコツコツお金を貯めておりました。

とにかく日本を出て、新しい世界が見たい。
様々な人に出会い、様々な景色が見たい。
挑戦しても、あっという間に帰国する結果になるかもしれない。
将来が今よりさらに不安定になるかもしれない・・・
いや、絶対なる・・・。
・・・
・・・でも・・・
ダメ元でいいから、失敗してもいいから、
とにかく日本を出たい!

まわりの友人たちが腰を据えて仕事や子育てに取り組む中、どうしてもこの強い願いを消し去ることができなかった私。散々悩んだ挙げ句ついにアパートを解約し、仕事をやめて日本を出てしまったのでした。


・・・いや、アホかいな!!
(みなさまを代表してつっこみ)

詳しくはこちらのブログカテゴリ : ヨーロッパ移住計画

つーわけで、帰る家がないバックパッカーです!

冬服とほんのわずかな家財道具(書類や電子機器類)が入ったスーツケースをドイツの友人宅におかせてもらい、大きめのバックパック1個で2ヶ月旅行!その後は冬になる前に住める国を探すつもりで!

そして、当然こんなに長い旅行は初めて。私自身いくらかかったのかめちゃ気になる。

さて、見ていきましょうー!!

旅行スケジュール – 2022年7月〜9月

早速ですが、今回の日程表

夏のヨーロッパは超絶繁忙期なので、早めにチケット類を予約をしないと超高額になってしまいます。というわけで3〜4月ごろから計画しましたよ!

↑ 赤い線は8末〜9月のスーツケース回収旅。画質が荒くて申し訳ない・・・。

■ 旅の工程表

表示がうまく調整できず・・・PCブラウザ推奨。

地域 滞在先 Memo
7月 4 – 6 成田→ドーハ→フランクフルト 空港 乗継20時間つらたん・・・
  6 – 10 ドイツ ゲルンハウゼン 友人宅 時差ボケで体調崩した
  11 – 12 ドイツ ケルン ホステル 友人に会えた!
  13 – 14 イタリア ボローニャ B&B 街が汚くてびびった
  14 – 16 イタリア フェラーラ ホテル めちゃめちゃ良かった
  16 – 19 イタリア トリエステ Airbnb 部屋がサウナ
  19 – 21 スロベニア リュブリャナ ホステル 超よかった☆
  21 – 23 フランス パリ ホステル パリジャン怖すぎ
  23 – 25 フランス コンピエーニュ 友人宅 フランス料理堪能
  25 – 27 フランス パリ ホテル パリ好きになった
  27 – 30 セルビア ベオグラード ホステル 疲れと暑さでバテる
8月 7/30 – 27 セルビア ノビサド Airbnb* 約1ヶ月過ごす
9月 27 – 2 ボスニア トゥズラ ホステル 緑の中でおだやかに
  2 – 6 ドイツ ベルリン ホステル 最高!SAIKOU!
  6 – 11 ドイツ ゲルンハウゼン 友人宅 スーツケース回収!
  12 – 現在 セルビア ノビサド アパート 当面ここに住む予定
*このノビサドAirbnbがとても良くて、そのまま長期契約しました!

 

・・・はい。

アラフォーにはなかなか過酷でした。

「色々な街を見る」という目的は十二分に果たすことができましたが、欧州を襲った熱波のせいでほとんどの期間35度超え。特に7月の2〜3日おき移動で結構ヘロヘロに・・・。楽しかったけどね。

もともとスロベニアから陸路でバルカン半島に入っていくつもりでしたが、フランス・コンピエーニュに住む友人に会いたくて強引にパリをねじこんだ形です。まだまだ行きたい国が沢山ありますが、また別の機会に。早くインフレ落ち着いてくれ・・・。

かかった費用 – ざっくり計算

予想以上の物価高&円安で、カッフェの値段を見てはビクビク。

ここでは、カテゴリごとにかかった費用を羅列。
7〜8月分については超早期予約のおかげで、全体的に低めに抑えられてます。直前だったら3倍くらいしたのでは・・・。

■ Accommodation – 宿

In Out Type Country City Hotel EUR JPY JPY/泊 Notes
7/11 7/12 Hostel Germany Köln  Hostel die Wohngemeinschaft 1 29 4,011 4,011  ドミトリー
7/12 7/13 Hotel Germany Kelsterbach  Angelis Pension 1 53 7,594 7,594  個室 バストイレ付
7/13 7/14 B&B Italy Bologna  Itremoschettieri 1 38 5,116 5,116  個室 バストイレ共用
7/14 7/16 Hotel Italy Ferrara  Hotel Europe 2 100 13,326 6,663  個室 バストイレ付
7/16 7/19 Airbnb Italy Trieste ー  3 85 11,694 3,898  個人宅の一室
7/19 7/21 Hostel Slovenia Ljubljana  Boutique Hostel Angel 2 47 6,472 3,236  ドミトリー
7/21 7/23 Hostel France Paris  Auberge de jeunesse Hosho Paris Sud 2 42 5,788 2,894  ドミトリー
7/25 7/27 Hotel France Paris  Hotel Luna Park 2 92 12,944 6,472  個室 シャワー共用
7/27 7/30 Hostel Serbia Belgrade  Hostel Write Town 3 40 5,200 1,733  個室 バストイレ共用
7/30 8/27 Airbnb Serbia Novi Sad  ー 27 280 34,000 1,259  個室 バストイレ共用
8/27 9/2 Hostel Bosnia Tuzla  Rooms & Apartment GH Pasha 6 76 11,000 1,833  個室 バストイレ共用
9/2 9/6 Hostel Germany Berlin  Pfefferbett Hostel Berlin 4 124 18,500 4,625  ドミトリー
            54 €1,006 ¥135,645    

・ 端数は適宜繰り上げてます
・ 宿泊税とか市税も含んでます
・ セルビア、ボスニアはやっぱり破格

(・・・、ちゃんと表示されてます・・・?)
なお友人宅に泊まった期間は宿代がかかっていませんが、わずかながらのお礼はもちろんしています。本当にお世話になりました。

宿、14万円!

えっなんかやすい・・・。もし全期間1万円の宿にしてたら54万だったってことでしょ・・・これぞまさに貧乏旅。

■ Transportation – 移動

 
Date Type Company From   To EUR JPY Notes
7/4 Flight Qatar Air Narita Frankfurt 434 58,500 Doha経由
7/11 Train DB Frankfurt Köln 9 1,300 限定マンスリーパス
7/12 Bus Flix Bus Köln Frankfurt 14 2,000  
7/13 Flight Lufthansa Frankfurt Bologna 68 9,390  
  Train   空港 宿 9.2 1,330 モノレール
7/14 Train Trenitalia Bologna Ferrara 9 1,344  
7/16 Train Trenitalia Ferrara Trieste 22 2,900  
7/19 Bus Flix Bus Trieste Ljubljana 7 970  
7/21 Flight Transavia Ljubljana Paris Orly 59 8,130 LCC
  Bus Orly Bus 空港 ホステル 9.5 1,350  
7/23 Train SNCF Paris Compiègne 16 2,200  
7/25 Train SNCF Compiègne Paris 16 2,200  
7/27 Train SNCF ホテル 空港 11.5 1,650  
  Flight KLM Paris CDG Belgrade   13,036 Amsterdam経由
  Taxi   空港 ホステル 14 2,000 深夜着だった&チップ
7/30 Train VOZ Belgrade Novi Sad 10 1,400 ノビサド駅→宿のTaxi含む
8/27 Bus ? Novi Sad Tuzla 20 2,800 Sremska Mitrovica 乗継
9/2 Taxi   ホステル 空港 20 2,800 早朝発&お釣りくれなかった・・・
  Flight Wizz Air Tuzla Berlin 65 9,300 LCC
  Train BVG 空港   ホステル 3.8 550  
9/6 Train DB Berlin Gelnhausen 56 7,900  
9/11 Flight Air Serbia Frankfurt Belgrade 130 18,000 スーツケース料込み
  Taxi   空港 アパート 20 2,800 深夜着だった&チップ
            €1,013 ¥153,850  

 

・ 端数は適宜繰り上げてます。
・ Tuzlaのタクシーでお釣りもらえなかったの地味にショック

上記のほか、市内移動時の切符代がかかっています。

たとえばフランスやイタリアでは1回の地下鉄、バスがだいたい€ 2(280円)、ノビサドはバス1回65RSD(70円)。

またドイツは8月まで“マンスリー€9チケット“という乗り放題パスが発売されていて、特急電車以外ならバスもトラムもいくらでも乗ることができました。このチケットの影響で普段以上に遅延やキャンセルが相次いだものの、7月の交通費がかなり節約できました。

これら公共交通機関、まとめると2万弱くらいかなぁ。

移動、17万円!

・・・

いやいやいやいや!!
細かすぎて引くわ!!
全然”ざっくり”じゃなかったわ!
謹んでお詫びするわ!!!


ここまで、移動と宿で31万円。
ちなみに家がないので日本での家賃や光熱費はタダ。

■ Meals – 食事

ドイツで食べた「黒い森」ケーキ。巨大すぎてまさかの完食ならず。セットで€ 9くらい?

これは今からきっちり計算するのがもはや不可能なんですが、基本的に外食せずスーパーでトマトやチーズ、フルーツを買ってモサモサ食っていました。たぶんこれが1,000円/日ほど。

プラスで大好きなケバブを食べたり、カフェでお茶したり、ジェラートを食べたりしたのが1,500円/日。(国によって値段も違うし、外食しなかった日もあるので平均するとこれくらいかと・・・)

ここまで、2ヶ月で15万円。

プラス!

9月のドイツ再訪ではオクトーバーフェストに行ったり、色々おいしいものを食べまくったのでたぶん3万ほどの見積もり。なお体重もプラスデス☆

食費、18万円

・・・そんな使ったっけ?って気もするけど、Novi Sadのアパート用に調味料もたくさん買ったしオッケーとしよう。

■ Sightseeing – 観光

リュブリャナ城

知らない街を散策するだけでも十分満足できちゃったので正直ぜんぜんミュージアムには行きませんでしたが、覚えてる限り・・・。

  • ドイツ
    ブランフェルス城、Büdingenお祭り、ベルリン歴史ミュージアム
  • イタリア
    ボローニャの教会 & トロリーバス、フェラーラお城と教会ミュージアム
  • スロベニア
    リュブリャナ城とケーブルカー、現代美術館
  • フランス
    コンピエーニュ城
  • セルビア
    ノビサド市民ミュージアム

・・・学割使えたところもあったので、全部で15,000円くらいってことにしときます。少なっ!!

観光、1万5千円!

■ Others – その他

Safetywing – ノマドワーカー用の海外医療保険。アメリカ以外のほぼ全域をカバー。

その他かかった費用たち。

 
項目 目的 JPY Notes
楽天プレミアムカード 空港ラウンジ用
プライオリティパス
11,000  実際そんなに活用できてないけど持ってる安心感はデカい
Safety Wing 海外旅行保険
(2ヶ月分)
14,000  日本の保険は同期間で5万くらいする。オススメだけど全部英語。
化粧品 髪とか肌とか 10,000  荷物を減らすためコンディショナーなしで乗り切ろうとするも髪がバサバサになりギブアップ。その他気になったコスメをちょこちょこ。
SIMカード EU通信 2,000  ドイツで購入。ただ楽天SIMは月2GBまでローミングフリーだったので正直いらなかった・・・。
SIMカード セルビア通信 1,500  通話、SMS含めて現在のメインSIMとなってます。セルビアはEU外なうえ、楽天ローミングすら圏外・・・!
国民年金 老後! 34,000  ちゃんと任意加入してます!だって老後が!
不足分など 2,000  靴下やTシャツ。バックパッカーでなければもっと色々お買い物したかった・・・。
  合計 74,500   

そうそう、「為替手数料」も多少かかってます。外貨は日本のクレジットカードやWiseデビットカードで引き出したのですが、それらのカードの手数料以外にも、一部ATMでなぜか1回〜1,000円ほど手数料が追加請求されてしまいました。

追加表示に気づけなかったり、他におろせる場所がなく渋々払ったりで、為替手数料とあわせて合計3,000円くらいかな。↑に入れ忘れたし誤差としておきます。

テクノロジーのおかげで昔より簡単に、しかも安く両替ができるのは本当にありがたい。特にWiseが優秀すぎる。みんな絶対口座つくったほうがいい。

その他、7万5千円!

ドイツ系ドラッグストアDM。だいすき。

Safety Wingは旅行出発後でも加入でき、MAX1年まで日割りで延長できる超便利な保険。今の所健康でお医者さんに行く機会はないたですが、車にひかれても、盲腸になっても安心。

クレジットカード付帯保険も検討したのですが、私が持ってるステータス貧弱カードの保険の評判が最悪だったのでやめときました。怪我や病気の時に変なストレス抱えたくないですわ。

総額はなんと・・・!

日本出発〜丸2ヶ月フラフラ旅の総額は・・・

580,000円!

・・・いやぁ、この円安とインフレの中にしては優秀だったんじゃないでしょうか。
たいして外食せず(節約&食べきれない)、お土産も買えない(安い飛行機は重量制限があるので荷物が増やせない)かなりみみっちいスリムな旅でもこれだけかかったので、普通のアラフォーらしい大人の旅をしてたら軽く100万超えだったと思います。


今いるNovi Sadのメイン通り。小さい街だけどおだやか。

さて!

色々計算しすぎてだいぶヘロヘロですが、ヨーロッパバックパッカー旅のリアルお財布事情がお届けできたかなと思います。次回は持ち物の話を書きますので、どうか楽しみに待っててくださいね!

長くそして細かすぎるブログ、読んでくださりありがとうございました!

【投げ銭大歓迎】
このサイトを応援したい!という方がたまにいらっしゃるので、恐縮ながら投げ銭ボックスを設置しています。
※うまく表示されない方はこちら

※匿名希望の方は、名前の欄にニックネームを入れてください。
※決済サービスStripeのセキュリティについてはこちら

上部へスクロール