滞在日:2024年10月8日~13日 5泊6日
ハンガリー・ブダペスト旅行 4
日本庭園と世界一美しいマクドナルド、夜景とランゴシュとショッピングモール!

憧れのマクドナルド、めっちゃいい席とれちゃった
はい!!
タイトルが雑すぎてごめんなさい!!
ちょっとづつアップしてきたブダペスト旅も今回で最終回です!!
前回の投稿はこちら
4日目:たぶんきっとジャパニーズガーデン!
地図を見ながら彼が「日本庭園があるらしいよ!」というので、半分疑いながら向かってみる事に。
海外の日本庭園はだいたい「まぁ、そうとも言える…」って感じの場所が多いんですよね…それも含めて面白いんだけど。

地下鉄に乗って移動。Metro3号線のGöncz Árpád városközpontで降ります。
いいなぁ地下鉄。セルビアにも欲しいなあ…涙

駅からバスに乗るとプラスで切符が必要になるので、ケチ Thriftyな私たちは健康重視で歩くことにしました。
あくまで健康重視です。はい。

整った建物が素敵。家賃いくらくらいかなぁ。

橋を渡ります。ブダ地区側は緑豊かできれい。
右側のバイパスで事故があったみたいで渋滞が大混乱してました。

ついた!!
ひろーい公園の一部に日本庭園があります。

わぁ…
ジャパニーズ…
ジャ…
…
優雅で広々して素敵な公園でした!
みんなも行ってみてね!!!

緊急事態!!
「めちゃくちゃトイレに行きたい!!」
↑の写真の高級ホテル…に入る勇気はなかったので、向かい側のオシャレな建物の中でお手洗いを借りました。
なんらかのビジネスフォーラムだったらしく明らかにイケイケのスーツ着たリッチな人たちが集ってたんだけど、受付のこれまた高級感あふれるビューティーガールに「ト…トイレありますか…」と聞いたらこっそり通してくれました。助かりました。
外の駐車場もギラギラした高級車ばっかり止まってたけど、なんの集まりだったんだろう…。

トイレに行ってホッとした状態で歩く川辺って最高ですね…
また歩いて駅まで戻りました。

有名なLangos(ランゴシュ)のお店に来ました!!
その名も レトロ・ランゴシュ! 写真撮り忘れましたが、行列ができていて大盛況。
2,500~5,000Ft (ハンガリアンフォリント) = 1,000円~2000円くらいで食べられます。

私はチーズランゴシュ。
簡単に言うと「平べったい揚げパンのピザ」。
うん。おいしい。
おいしいけど、「非たべったい揚げパンのピザ」の枠を超えることはないので、一応お伝えしておく。
(この店は観光客用で、もしかしたらもっとヤバいくらいおいしいお店がある…のかも?)
*個人の感想です

彼はたぶんHungarian Lángos だったと思います。
お腹パンパンになって外に出たら行列が増えててびっくり。

NEM = NO が大文字になってるので、ハンガリー語がわからなくても「◯◯ダメ!」みたいな表示なのはわかる。
いや、NEM知らなくてもこれはみんなわかるか。
世界一美しいマクドナルド!

Budapest-Nyugati(ブダペスト西駅)に戻ってきました。
ディズニーのようなかわいい作りの建物に向かいます。このメインの建物の右側がマクドナルドです。

じゃーん!!
天井高い!広々!!

さっきご飯を食べたばかりなのでお茶にしました。
めっちゃ混んでたけど、店内を見渡せる席がとれてラッキーでした。
トイレは地下にあって、確か無料だったような…記憶が曖昧…
(ブダペストのトイレは通常200~400フォリント)
あっ…
マクドナルドの写真、もうない…
というわけで移動します。
夜の散歩でブダ城から夜景を楽しむ!

ニューヨークパレスホテル
こんな素敵なホテルに泊まれる日は来るのでしょうか…

一度宿でゆっくりして、夜に散歩に出ました。
携帯の夜モードがクソ 残念すぎてごめんなさい。

バスを乗り継いでブダ城(Buda Castle)に来ました。

人があまりいなくて映画の中みたい

やべえ…格が違う…

ライオンちゃんかわいい

一部工事中でしたが、無料でこんなにきれいなところ歩いていいの?!
ってくらい素敵な空間。

Spíler Biergarten
素敵なドイツレストラン!制服がバイエルンの民族衣装みたいな、アンナミラーズみたいなやつ←わかる?でかわいい。
彼が「あっ!!あれは✖✖だ!」と言いながら写真を撮ってましたが、それがなんだったのかもう思い出せない…
ドイツと言えば昔フランクフルトのオクトーバーフェストに行った時、ディアンドル(民族衣装)を着た美女がサーブしてくれるんだけど、ビール1リットルのビアジョッキ(グラスも重いので1杯2キロ超え)を両手で8個くらい持ってて「これが…ゲルマン民族の力…!」と感動したのを思い出します。

なんでこんなに美しいの…

夜景!!

城壁からドナウ川・国会議事堂を見渡せる展望スポットFisherman’s Bastion (漁夫の砦)は、夜21時から無料で入ることができます。
※2024年10月時点では19時以降無料だったんですが、最近変わったようです。
有料でも500円くらいなので、素直にハンガリーの観光産業に貢献しましょう。
美しすぎる景色が全く伝わらないのが悲しい…
5日目:英雄広場と市民公園!

バスに乗って「英雄広場=Heroes’ Square」に向かいます。

わんちゃん

一部工事中ですが、こちらが英雄広場!
ハンガリー人の祖先となった7人のマギャール(マジャール)首長+ハンガリーの歴史上重要な英雄のモニュメント7体が飾られています。

Museum of Fine Arts
行きたかったけど美術館ってかなり疲れるので今回はパス。次回ゆっくり行きたい。

召喚した感と同時に、こちらが召喚された感を味わえます。

英雄広場の先にある市民公園に来ました。
かなり整備されてて美しい。ベンチに座って朝ごはんを食べることにしました。

来る途中で買ったパン。
おいしそうでしょ?
…
おいしくなかったんだこれが!!!
私が一番ビックリしたわよ!!!

繋がれてるので移動はできないけど、巨大な気球に乗って街を一望できる。
怖いのでパス。←冒険心ゼロ

犬も水を飲める仕様!!
最高じゃないですか!
犬飼ってないけど!!!

整備されたドッグパーク。
セルビアの「一応囲んでありますよ」みたいな荒れたドッグパークと全然違う…どうして…文化の差よ、どうして…涙

アジリティ遊びとかできちゃう

手前のポール見てください。
犬のリード、つなぎ放題。10匹飼ってても安心。

このお城のような素敵な建物、なんと農業博物館だそうです。
かっこよすぎませんか…リアルディズニーランドじゃないですか…
ブダペスト東駅とアリーナショッピングモール

かわいいトラムに乗って、Budapest-Keleti(ブダペスト東駅)に来ました。

ヨーロッパの巨大駅ってどうしてこんなに素敵なんでしょう…

やばい!!
最高!
夕暮れ時のヨーロッパ駅!!EUの色々な国まで電車で行けてしまう! 日帰りでウィーンにも行けちゃう!!
憧れのヨーロッパ!憧れのEU!!
(私の住むセルビアはEUではない&鉄道網が壊滅的)

電車がかわいい!!!

嘘だ…
時計が合ってる…
セルビアの公共の時計、冗談抜きで1つもあってないのに…
どうして…どうしてこんなに違うんだ…涙

打ちひしがれた気持ちでショッピングモールに向かいます。

ARENA MALL
ブダペストで3番目?か4番目くらいに大きなモール。
お土産を探してウロウロ買い物しました。

まてまてまてまてまてまてまて
これはアカンって…
マジでアカンって…
ハンガリーでも日本食は流行っているようですが、これって…日本食なのか…?
ちなみに特定のレストランの広告ではなく「フードコート改装中」って書いてありました。

というわけで、TESCOでかわいい牛さんキャラメルを買ってブダペスト旅は終了です!!!
(ちなみにそこまでおいしくなかったので買わなくて大丈夫よ!)
まとめ

↑今回書かなかったけど、Gozsdu Courtyard っていう、バーやレストラン、日本風ゲーセンや雑貨屋が集まってる素敵エリアにも行きました。
私はお酒ほとんど飲めない&夜は眠くなっちゃうので、いわゆるナイトライフは全然楽しめないんですよね…立派なおばあちゃんです。
この翌日、午後のバスでノヴィ・サドに帰りました。
「全然仕事しない」で有名だというハンガリー国境通過に3時間くらいかかったのがしんどかったですが、無事に帰れたので何よりです。
というわけで、ブダペスト旅4回のブログを終えたいと思います!!
これといってタメになる情報もなく、本当にただの旅ブログですが、ちょっとでも楽しんでいただけてたら嬉しいです。
ありがとうございました!!!
