滞在日:2024年10月8日~13日 5泊6日

ハンガリー・ブダペスト旅行 2
観光そっちのけ!IKEAとショッピングと日本スーパー

建物が超ヨーロッパ

はい、前回はノヴィ・サドからの移動メインでしたが、今日はブダペストの街並みを紹介していきます!
セルビアのすぐお隣ですが、やっぱり天下のEU、天下のハンガリー帝国は違いますね!!!

※3年住んでるセルビアと違ってハンガリーは全くの素人。
歴史や文化に関する知識がほとんどなくシンプルに観光を楽しむだけのブログですが、良かったらお付き合いください★

前回の投稿はこちら

※ここで紹介する写真は時系列に沿っていない場合があります!!お許しください!

1日目:ブダペストプチ情報&到着日の夕方プチ散策

夕暮れの散策ってワクワクするね!
メルキュールホテルに泊まれる財力が欲しいね!

↑宿から有名なエルジェーベト橋/中央市場までの道のり。

ブダペスト市の人口は約178万人。
ヨーロッパ屈指の観光都市で、2024年はブダペスト市だけで600万人が訪れたそうです。 人口の3倍以上って凄いな…。
ハンガリー自体も観光が主要産業のひとつなのでオンラインやYoutubeの情報も豊富だし、誰にとっても旅しやすい場所ですね。
(ただし、ブダペスト以外の小さな町ではまだまだ英語が通じない事が多いです。オーストリア・ハンガリー帝国だったのでドイツ語話者が多い。)

List of cities in the European Union by population within city limits 出典: Wikipedia

ブダペストはEUの中で10番目に大きい市!
トラム、地下鉄、バス…交通網がしっかりしているので移動も便利。

リッツカールトンのあるハイブランドストリート。
どう考えても縁がないので素通りしましたが、海外ブランド好きな方は楽しいかも?
私も円高の時代に革製品とか香水とか買ってたなぁ…(遠い目)

公園の中のミニ観覧車…

ってか写真のクオリティーーー!!

夜に写真を撮る時ほど「iphoneが欲しい!!」って思う瞬間はないですね。
ブログ用に型落ち買おうかな…

ちなみに、私の住むセルビアにはこういう大きな観覧車はない(移動遊園地のちっちゃいやつだけ)ので、お上りさん状態で興奮しました。
日本にはもっとでっかくて凄いのがいっぱいあっていいなぁ。日本ってなんでもあるなぁ…

2日目:初めての地下鉄

2日目は、なぜか IKEAに向かいます。
仕事デスクが欲しくてあちこちずーっと探していたもののなかなかベストなサイズ・デザインが見つからず、「ブダペストにIKEAあるやん!」ということでトライ。

↑なぜか違うルートが表示されちゃいますが、この日はあちこち回る予定はなかったので地下鉄シングルチケット(500フォリント=約220円)で向かいました。

色んなタイプのチケットがあるけど、何も考えずに移動できるフリーパス(24時間/72時間)を買っちゃうのもおすすめ。
私たちは相変わらずドケチ thriftyなのでいちいち計算してお得な方を選んでました。
ちなみに今日のレートだと、 1,000フォリント= 434円だそうです。

★ブダペスト 公共交通機関のチケットに関してはBudapest Transport Center BKKのサイトを参照してください。
https://bkk.hu/en/tickets-and-passes/prices/
チケットは専用アプリ Budapest Goで購入可能できて便利。

あ!!
すごいセルビアっぽい景色がある!!

ちゃんとテープで囲ってある!!歩行者守ってくれてる!セルビアと違う!さすがEU!

…でもゴミ入ってる!!そこはセルビアと一緒や!!!

左側に地下鉄 II. János Pál pápa tér駅 ←全然読めん
M4ラインに乗って次の駅に行きます。

入り口前に謎のオブジェ。

こんにちは!

エスカレーター、なんかすごい傾斜があってスピードが速かった記憶がある。

きれいで静かで普通の地下鉄。
この次のKeleti pályaudvar駅で降りて、M2ラインに乗り換え。
そこから Örs vezér tere駅に行きました。

つきました! Örs vezér tereは地下鉄なのに地上駅。

私にとってはごく普通の地下鉄でしたが、なんとセルビア人の彼は地下鉄初体験だったそうで、「すごい!!便利!静か!」と興奮してました。
東横線渋谷駅とか大江戸線に乗ったら卒倒しそう。
渋滞がひどくなる一方のベオグラードにも早く導入してほしいよマジで…

IKEAとシュガーショッピングモール

観光エリアではないので、おそらく地元の人ばかりの地下通路を抜けて…

この社会主義っぽい建物がツボりました。かわいい…
写真撮り忘れましたがIKEAはこの先にあります!

なんか写真暗いけど、ごはんはIKEAメシ。ハンガリー関係ない笑
あのカフェテリアスタイルのレストランもセルビアでは見たことがないそうで、彼が再び喜んでました。

無事にサイズも機能もベストなデスクが見つかり、セルビアに戻ったらオンライン注文することに。
(買ったデスクはこちら!簡単にスタンディングに切り替えられて便利!)

隣のショッピングモールの渡り廊下から外を見下ろすと、黄色い方々がせっせと工事中でした。
なんだか応援したくなってしまう。

Sugár Shopping Center!!!
こういう巨大モール、かなり久々!!しかもセルビアにないお店が沢山!!
二人して服とかハンガリー菓子とか買い物しちゃいました。旅行中って時間あるから、普段よりゆっくり買い物できちゃうよね。
気が大きくなった私は突然LUSHに寄ってプチ大人買いしてしまいました。
貧乏節約旅なのに…
てか円安過ぎて引き落としがアホみたいな額でビビったわ。

モールがかなり大きくて、色々見てたらあっという間に夕方になってしまいました。
電車に乗り、再びめちゃくちゃ傾斜が急なエスカレーターに乗って宿に戻る!歩きすぎてヘトヘトです。

Blaha Lujza tér駅 → 日本食スーパー → 最高の自炊!

既に足が棒ですが、地下鉄1回分を少しでも有効活用したい…ということで、Blaha Lujza tér駅で降りて日本スーパーMomokoに寄って帰ることに。

何を隠そうセルビアには、日本食の店はおろか、日本食材を扱ってる店すら皆無なんです!!
ベオグラードに中国系モールがある&近年少しづつ中・韓の品は増えて来たものの、日本製品は全くと言っていいレベルで手に入らない。
なのにお隣ブダペストにはあちこちにアジアスーパーがあって、日本の製品もいっぱいあるじゃないですか!!
これは行かない手はないじゃないですか!!

広場がきれいでおしゃれ。

水が出る傘

都会だ…そして赤いバスかわいい…
オクトーバーフェストとビールを文字って OKTOBEERFESTになってるのもかわいい。

宿の近くの St. Joseph’s Church – もちろんカトリック教会。

暗かったのと疲れすぎてへとへとだったので写真がありませんが、日本スーパーMOMOKOではインスタントラーメンやお菓子、そしてChoyaの梅酒までゲットできました!!
彼はもちろん梅酒初体験でしたが、めちゃくちゃ気に入って帰りにもう1本買って帰るほど。

MOMOKO SHOP

Momokoではアニメ系フィギュアやおもちゃも売っていて、明らかに「おたく様は、オタクでいらっしゃいますね…」という雰囲気のヨーロピアンファンでにぎわっておりました。

オタクは強い。オタクの愛は世界共通。
日本文化を愛でてくれてありがとう…涙

宿に戻って自炊開始!
特にセルビアにはラーメンに使える麺が売ってないので、嬉しくて泣きながらインスタントラーメンを作りました。

ラーメン!!
あと、韓国ソースで作った豚の炒め物!
うまい!!うますぎて泣きながら食べた。

※一部事実と異なる描写がございます。

Airbnb(民泊)のせいで家賃が高騰して困っている地域が多いと聞くけれど、やっぱりキッチン使えるのってでかいんだよなぁ…
地元の人に迷惑がかからない範囲でいいので、将来もこの選択肢は残しておいてほしい…。


まとめ

ブダペストに来た夜に食べたインドカレーとマンゴーラッシー!

初ブダペスト旅行ですが、今の所ハンガリー料理を一切食べてません。(朝のパンくらい?)
なにしろノヴィ・サドが田舎&保守的すぎて、インターナショナルな選択肢がほとんどないんです…
ブダペストのバラエティー豊富さが嬉しくて、セルビアで食べれないものばっかり食べてました。

この翌日から観光らしい観光をがんばった(?)ので、次回をお楽しみにー!!
読んでいただきありがとうございました!

【投げ銭大歓迎】
このサイトを応援したい!という方がたまにいらっしゃるので、恐縮ながら投げ銭ボックスを設置しています。
※うまく表示されない方はこちら

※匿名希望の方は、名前の欄にニックネームを入れてください。
※決済サービスStripeのセキュリティについてはこちら

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

上部へスクロール